GYP#6 NY/ボストン研修– category –
-
GYP#6: Day 9
(misa)今日は再びハーバード大学へ。まずは、Global Talkでもお世話になったグラハム先生がお教えされている日本語クラスに参加させて頂きました。まず、BLAと同じ内容の日本文化のプレゼンをしました。 アメリカのジェンダー問題や日本の原発などについてのグループ討論をしました。私たちのプレゼンに対して、ハーバードの学生さんが色々な... -
GYP#6: Day 6
(karin)今日は6日目、雨が降るなか、Boston Latin academy を訪問しました。 パートナーの授業に付いていき、現地の公立学校の生徒を体験してきました。Boston Latin academy は7年生から12年生までの生徒で構成され、ボストンで2番目に大きな公立校だそうです。 最初の一時間目は、全員一緒に日本語クラスを受け、4名が日本の文化を紹介す... -
GYP#6: Day 5
(hiroki) ボストンでの2日目、今日のメインイベントは、ハーバード大学で行われるセミナーへの参加です! 専門的な内容になりそうだったため、担当したメンバーが事前の下調べをし、それをホテルで全員で共有した後大学に向かいました。 セミナーのテーマは、「サイバーセキュリティ」についてと、「生物のエネルギーコスト」について。 セミ... -
GYP#6: Day 3
(yukina) 今日はニューヨークの観光をしました!1番最初に国連の本部を訪れました。 1時間ほどのガイドツアーに参加し、国連総会を行う会議場や長崎と広島の原爆投下の写真で核兵器の恐ろしさを示す展示を見ました。テレビや教科書で見た会議の場所に行くことが出来てとても感動しました! せっかくの機会なので、ギフトショップでは皆国連の... -
GYP#6: Day 2
(Asuka) 今日は国連インターナショナルスクールであるUNISで日本語を学んでいる学生が集まり日本文化について学ぶHarumatsuriに参加してきました〜!Knoxのみんなは学生服や袴を着て、事前に準備してきた手作りの看板を壁に貼り、日本文化(アニメ・若者言葉・学校生活・日本食・習慣)に関するクイズを持って、参加しました!最初はUNISの生... -
GYP#6: Day 1
とうとうGYP#6 スタート!みんな準備万全(のはず?)で成田空港に集合です。飛行機に乗り込む前にポーズ。行ってきます~アメリカの入国審査では、同じグループなんですけどー、と係りの人に言っても最後まで言わせてもくれず「エスタ入国一回目の人はこっちー、2回目の人はあっちー」の一点張り。私たちわぁーと、何度言いかけても「一回目の...
1