(Asuka)
今日は国連インターナショナルスクールであるUNISで日本語を学んでいる学生が集まり日本文化について学ぶHarumatsuriに参加してきました〜!
Knoxのみんなは学生服や袴を着て、事前に準備してきた手作りの看板を壁に貼り、日本文化(アニメ・若者言葉・学校生活・日本食・習慣)に関するクイズを持って、参加しました!
最初はUNISの生徒の日本語力や、クイズの出題の仕方などが分からず手まどいました…
最初はUNISの生徒の日本語力や、

でも、徐々にみんな慣れてきて、「あなたのお名前は?」「
また、楽しみにしていたタレントショーでは「男の勲章」(通称、今日俺ダンス)をステージで踊りました。舞台袖で待機していた時はみんなドキドキしていましたが、いざ舞台に上がると楽しく踊ることができました。(何度もみんなで練習した甲斐がありました〜)


日本語のスピーチコンテストでは、男女格差や日本の皇族について話されていました。女性が子育てかキャリアかの2択に迫られる社会問題、天皇制において男性しか天皇になれないことなどが語られ、日本の社会問題をアメリカの視点から学ぶことができました。
また、UNISの施設案内では幼稚園生の頃から約125ヶ国から集まった人達に囲まれ国際色豊かな環境で教育されることや、3ヶ国語を使えるよう授業を行うこと、プロの方から演劇や音楽を教わり本格的に取り組んでいることなど、UNISの田中先生が学校内を案内してくださり、多くを学べました。
UNIS訪問後にはタイムズスクエア、ロックフェラーセンター、五番街、とNYの中心にある見どころを回りました。
バスと電車に多く乗った一日でした。